青い海に浮かぶ絶海の孤島、ガラパゴス諸島。その地理的条件から特異な動植物の新化を遂げてきた。ダーウィンが進化論のアイデアを得たことでも有名だ。そのガラパゴスになぞらえて、近年日本の産業の「ガラパゴス化」を憂慮する声が高まっている。ガラパゴス諸島と同様に保護しなければ絶滅してしまうかもしれない日本特有の産業というわけだ。
ガラパゴス化の最も端緒な例は携帯電話だろう。日本市場のおそらく世界一といっても良い高度な消費者のニーズに応え続けた結果、他の追随を許さない画期的な携帯電話を生み出してきた。ところが、世界はそのような日本の状況を尻目に世界標準の汎用携帯電話機を大量生産し、出荷量ではフィンランドのノキアや韓国サムスンなどが圧倒する状態が続いている。地上デジタルテレビも最先端の技術を導入しているが、同じ方式を取り入れているのは現在ブラジルだけという状態だ。
世界標準の端末で日本進出を狙ったボーダフォンが失敗しソフトバンクが引き継いだのは記憶に新しいだろう。このように、日本の市場はいわゆる世界標準では満足できない消費者を抱えた状態となっている。
もちろんその高度な要求に応える日本国内の企業は成長している。しかしながらその消費構造ゆえに世界の趨勢からいつのまにかおいていかれる、いわゆるJapan Passingが行われる一因でもあるのだ。
WEB関連の世界では国境は無きに等しい状態が幸いし、世界標準を取り入れるという流れが日本でも主流だ。多言語環境もようやく標準化されつつあり、ワンプラットフォーム・マルチランゲージの環境が整いつつある。日本独自仕様なるものに対する拒否感というのも感じられるようなところがあるような気がする。このVOXが良い例だ。
ガラパゴス化という現象は世界の規格標準化に対する声の小ささも遠因かもしれない。高度な技術・消費者の拘りを否定するわけではない、それを世界に伝道できる人材が圧倒的に少ないというのが今日の日本の姿なのかもしれない。
<参考URL>
外に出ようとしない日本企業と日本の若者 日本は人材もガラパゴス化、NRI
http://www.atmarkit.co.jp/news/200712/14/nri.html
保護されないと絶滅する珍獣、ガラパゴス化する日本 (1/2)
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0712/17/news030.html
[いいですね]
投稿情報: koji | 2008/04/02 13:02
コメントありがとうございます!kojiさん
投稿情報: Eric | 2008/04/05 01:22